てぃーだブログ › calligraphy atelier Nona › 書道のおはなし › 墨磨り機が・・・ほしい。

2009年08月03日

墨磨り機が・・・ほしい。

県芸術文化祭公募作品展の〆切寸前。
作品提出前になるといつも思うこと・・・

“墨磨り機”がほしいでっす!!(笑)
墨すってる時間があったら、作品を書きたいのねぇ・・・。手も疲れるし。
墨汁と磨った墨では 偽者のさくらんぼ と 本物さくらんぼくらいの違いがあるらしいです。

“墨磨り機”ご存知ですか?!
むかしこの墨磨り機が『トリビアの泉』にでてて、私たちの常識が常識じゃないことに気がつきました。
いっぱい へぇ~ もらってた。

代表的なものが・・・このタイプ!!
墨磨り機が・・・ほしい。
下の丸い部分が硯になっていて、くるくる回って勝手に墨を磨ってくれます。
その名も
墨磨り機 K-Y型 ・・・KYって・・・。(苦笑)
価格は 12,600円 。(書道用品と額・表装・書籍の店 キョー和 さんのお値段です)

が・・・私がほしいのはこれ
  ↓
墨磨り機が・・・ほしい。
自動墨磨機 らくらく 価格 58,8000円
たっかぁ!!(笑)
“らくらく”から飛び出した手が上下左右して墨を磨ってくれます。
この“らくらく”さんのすごいのが、硯を自分のものを使えるところ!!
硯のカーブ具合に合わせて上手に動いてくれる!! ・・・らしいです。(聞いた話)

興味のある方はどうぞ・・・
   墨磨り機(キョー和さんHPより) http://www.kywa.jp/catalog/05028.html

硯(すずり)もすごいのよ~。
ピンきり。
硯によって出来る墨の質。きめ細やかさ が違うらしいです。
普通のかき氷と雪花氷(しぇーほぁびん)ぐらいの違い?!
普通のかき氷とは比べ物にならないくらい、さらさらフワァッフワァ口の中でスッと溶ける感じ。
上級品はすごいスピードで墨が磨れて、素敵な色がでるらしいです。
品質、価格ともさまざま。良い物は あほ みたいな値段がします。
「レクサス買えるし!!」 みたいな!?(笑)

なんて話しても・・・
私には墨色、硯の違いが・・・ほとんどわかりません。
いつかわかるようになったときのために“らくらく”でと思いつつ・・・K-Tで十分だろうな(笑)

なぁんて。マニアックな話はここら辺で・・・。
ありがとございました。



書道用品と額・表装・書籍の店 キョー和 さん
http://www.kywa.jp/index.htm


calligraphy atelier Nona HP → http://www.calligraphynona.net



同じカテゴリー(書道のおはなし)の記事
好きなことを。
好きなことを。(2011-01-28 19:09)

【 1月のお稽古 】
【 1月のお稽古 】(2010-12-27 17:29)

中塚翠涛さん
中塚翠涛さん(2010-12-16 10:25)

お気に入りの筆
お気に入りの筆(2010-11-18 14:40)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。